浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺

法要(ご法事)に関して

法要(ご法事)に関してお問い合わせの多いご質問をQ&A形式で掲載しています。

どのような法要(ご法事)をお願いできますか?
中陰(ちゅういん)法要、初盆法要、月忌(がっき)法要(月参り)、年忌法要、盂蘭盆会(うらぼんえ)(お盆参り)等をお勤めいたします。詳しくは、法要儀式をご覧ください。
49日の期間が3か月にまたがるとよくないと聞いたので、忌明け法要を早めにすることはできますか?
始終苦(しじゅうく)()づく(四十九が三月)」という語呂合わせから生まれた迷信であり、その必要はありません。亡くなられた日から数えて49日の期間を中陰(ちゅういん)といい、七七日(49日目)を満中陰(まんちゅういん)といいます。満中陰の日にご家族やご親戚が集まることができない場合、週末などに日程を変更して満中陰法要をお勤めすることはできます。
月忌法要と祥月法要の違いは何ですか?
月忌法要は毎月のご命日、祥月法要は毎年のご命日にお勤めする法要です。例えばご命日が7月1日の場合、月忌法要は毎月1日、祥月法要は毎年7月1日にお勤めいたします。
ご命日に法要(ご法事)をしないといけませんか?
ご家族やご親戚の集まりやすい日程で調整していただいて構いません。また、住職の都合により日程を変更させていただく場合もございます。
友引・仏滅・大安の日に法要(ご法事)をしてはいけないのですか?
六曜は根拠のない迷信であり、仏教とも関係ないので、どの日に法要を行っても全く問題ありません。
遠く離れた地方に所属寺院(菩提寺)がありますが、大阪(現在住んでいる場所)で法要(ご法事)をしたいので、お願いすることはできますか?
所属のご寺院にご確認の上、了承を得てから、お問い合わせください。
葬儀(お葬式)は他の寺院(お坊さん)に来ていただいたのですが、今後の法要(ご法事)を依頼できますか?
当該寺院に門徒登録をされておらず、今後の法要をお願いされていない場合は可能です。
葬儀(お葬式)を直葬で行ったのですが、法要(ご法事)を依頼できますか?
可能です。また、法名(ほうみょう)(浄土真宗では戒名ではなく法名といいます)を希望される場合は、お付けいたします。
1度でも法要(ご法事)をお願いすると、檀家にならないといけないのですか?
必須ではありません。浄土真宗は、檀家という家単位ではなく、門徒(もんと)という個人単位で入門します。浄土真宗本願寺派における門徒とは「宗門の目的を遵奉し、本山に帰向し、寺院に所属し、その寺院の門徒名簿に登録された者」と規定されています。 現在、当寺では、門徒になることを希望され、門徒登録申出書をご提出いただいた場合のみ門徒として登録しています。門徒登録を希望されない場合、信徒(門徒以外の者で、浄土真宗の教えを聞信する者)として各種法要をお勤めいたします。この場合、費用(賦課金・護持会費等)の負担はいただいておりません。
お布施はいくらですか?
お布施は法要や読経の料金ではないため、金額を提示することはありません。全く予想できずお困りの場合は、お問い合わせください。
クレジットカードでお布施をお納めすることはできますか?
当寺では、門信徒様による選択肢の1つとして、キャッシュレスでのお布施受納に対応しています。Visa(ビザ)、Mastercard(マスターカード)、American Express(アメリカン・エキスプレス)、JCB(ジェーシービー)、Diners Club(ダイナースクラブ)、Discover(ディスカバーカード)のロゴが記載されたクレジットカード、デビットカードがご利用いただけます。なお、決済事業者様の規定により、JCBカードでの永代経懇志受納はできません。
銀行振込でお布施をお納めすることはできますか?
当寺では、門信徒様による選択肢の1つとして、銀行振込でのお布施受納に対応しています。ゆうちょ銀行振替口座(旧郵便振替)および三菱UFJ銀行へのお振込みがご利用いただけます。
お布施の包み方、表書きはどうすれば良いでしょうか?
無地(または表書きに「御布施」と印刷された)封筒をご使用ください。
自宅が狭いので、お寺で法要(ご法事)をすることはできますか?
当寺本堂をご使用いただけます。25名を超える場合は、本願寺津村別院(北御堂)の法要室をご使用いただけます。
お寺で法要(ご法事)を行う場合、正座しなければなりませんか?
全て椅子席となっております。
駐車場はありますか?
当寺に駐車場はございません。お車でお越しの方がおられる場合は、近隣の提携駐車場(有料)を確保いたしますので、参拝の2日前までにお知らせください。なお、駐車台数には限りがございます。なるべく公共交通機関をご利用ください。
法要(ご法事)でお寺を使用する際の会場費はいくらですか?
お花代(5,000円~)のみいただいております。
法要(ご法事)の後、会食をする場所はありますか?
近くのお店をご紹介いたします。現在、当寺本堂は法要(ご法事)、和室(控室)は授乳や着替え等でのご使用に限らせていただいております。
引っ越しをするのですが、引き続き法要(ご法事)に来ていただけますか?
引っ越し先が京阪神エリアであれば、引き続き法務をさせていただきます。引っ越し先が首都圏エリアで、当寺僧侶がお伺いできない場合は、東京教区内寺院または築地本願寺が法務を代行いたします。その他の地域の場合はご相談ください。
会社行事として行うので、領収書を頂くことはできますか?
受納証の発行が可能です。
水子供養はできますか?
浄土真宗では水子供養という特別な法要はございません。当寺では、この世に生まれて亡くなった方と区別することなく法要をお勤めいたします。
ペット供養はできますか?
浄土真宗ではペット供養という特別な法要はございません。当寺では、人間の"いのち"と区別することなく法要をお勤めいたします。なお、火葬設備はございませんので、引き取りをご希望の場合は大阪市環境事業センター、埋葬をご希望の場合は動物霊園等へご自身でお申し込みください。
人形供養はできますか?
当寺では、人形をご縁とした法要(読経)として、人形供養をお勤めいたします。来寺が難しい場合は、宅配便でご送付いただくことも可能です。
ご祈祷をお願いすることはできますか?
当寺を含む浄土真宗のお寺では、ご祈祷を行っておりません。その理由は、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人が、現世祈祷やまじないを行わず、占いやお守りなども全く否定されているためです。ご祈祷のご依頼につきましては、神社や他宗のお寺へお問い合わせいただきますよう、お願い申し上げます。