浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺

永代経法要

正宣寺永代経法要 2025年5月1日(木)14:00~ 講師:星野親行 師(大阪・旭区 浄光寺住職)

永代経(えいたいきょう)は、詳しくは「永代読経(どっきょう)」といい、永代にわたってお経を読み、そのお心をいただいて参りましょう、という法要です。浄土真宗では、故人への追善(ついぜん)供養(永代供養)ではなく、仏さまから受ける大いなるご恩に感謝し、仏さまの教法を聞く機会とされています。

亡き人、ご先祖に「ありがとう」と感謝申しつつ、大切に永代経をお勤めし、仏法聴聞(ぶっぽうちょうもん)のご縁にさせていただきましょう。

事前申込や受講料は不要です。永代経懇志の有無に関わらず、どなたでもお気軽にお参りください。

正宣寺では、高齢者等重症化リスクの高い方に感染させない配慮を継続し、消毒液の設置、換気等の対応を実施しております。ご参拝の皆さまには、引き続き「咳エチケット」「手洗い・手指消毒」等、基本的な感染対策にご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

日時

2025年5月1日(木)14:00~16:00

ご講師

星野親行(ほしの しんぎょう)

タイムテーブル

14:00

お勤め 『仏説阿弥陀経(ぶっせつあみだきょう)
導師 住職

  • 三奉請(さんぶじょう)
  • 仏説阿弥陀経
  • 念仏
  • 回向(えこう)願以此功徳(がんにしくどく)…」

14:25頃

ご法話(前席 40分)
講師 星野親行 師

15:05頃

休憩(10分)

15:15頃

ご法話(後席 40分)
講師 星野親行 師

15:55頃

住職挨拶

16:00頃

終了

時間は多少前後する可能性があります。

永代経とは

よくあるご質問

参拝に関して(Q&A)