浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺

仏事あれこれ

知っているようでわからない…そんな仏事の基本を学びましょう。

当ウェブサイトに掲載している内容は、大阪地区の浄土真宗本願寺派(西本願寺)における仏事作法です。宗派、地域によって異なる場合があります。

念珠の扱い方

念珠の扱い方

念珠(数珠)は、木の実や珊瑚・水晶などで作った珠をひもで通して輪にしたもので、主に仏前で礼拝する時に用いる法具です。

詳しくみる

合掌・礼拝の作法

合掌・礼拝の作法

阿弥陀如来へのごあいさつは、合掌・礼拝にはじまり合掌・礼拝におわります。

詳しくみる

お焼香の作法

お焼香の作法

お焼香は、お葬式やご法事などで行うことがあると思いますが、正式にはどのようにするのか知らないことが多いようです。

詳しくみる

法名・院号

法名・院号

法名とは、仏法に帰依し、お釈迦さまの弟子となった者の名前です。浄土真宗では戒名とはいいません。院号とは、宗門より授与される称号です。

詳しくみる

お盆のお供え

お盆のお供え

浄土真宗では、地方により多少の相違はありますが、特にお盆だからといって特別なお供えはいたしません。

詳しくみる

葬儀の焼香順位

葬儀の焼香順位

葬儀の時は、慣れないことなので色々と問題が起こります。その中でも、親族のお焼香の順番を決めることが大変な問題になることが多いようです。

詳しくみる

お仏壇

お仏壇

「なぜお仏がないのですか」と聞くと、ほとんどの人から「まだ誰も亡くなっておりませんので…」といった言葉が返ってきます。

詳しくみる

清め塩

清め塩

「葬儀の時、浄土真宗ではなぜ塩をまいたり清め塩をしないのか?」という質問は、おそらく多いのではないでしょうか。

詳しくみる

門徒

門徒

門徒とは「一門の徒輩」、つまり1つの宗門の仲間という意味で広く使われています。

詳しくみる

お仏壇のお荘厳

お仏壇のお荘厳

ご門徒のお宅での月忌詣りでは、必ずお仏壇の前で読経を致します。その時にいつも感じることを少し書いてみたいと思います。

詳しくみる

なぜお仏壇のろうそくに火を灯す

なぜお仏壇のろうそくに火を灯す

光は一切の闇を照らし出すように、み仏の知恵と慈悲の光をたたえるものです。

詳しくみる